top of page
抽象的な未来的な背景

森井教授の
サイバーフィジカルセキュリティ講座

 

安心・安全な社会を目指して

2019年6月号から、神戸大学 森井昌克名誉教授・特命教授に

「森井教授のサイバーフィジカルセキュリティ講座 ~安心・安全な社会を目指して~」と題して、コラムを連載していただける事になりました。

 

メルマガ購読をご希望の方は、ホームページ上部、「メルマガ購読ご希望の方はこちら!」の欄にメールアドレスを入れ、購読のご登録をしてください。

 

​※登録は無料です。

PROFILE

image.png

森井昌克

1989年大阪大学大学院工学研究科博士後期課程通信工学専攻修了、工学博士。
同年、京都工芸繊維大学助手、愛媛大学助教授を経て、1995年徳島大学工学部教授、2005年から2024年、神戸大学大学院工学研究科教授。
現在、神戸大学名誉教授・特命教授。

 

情報セキュリティ大学院大学客員教授。近畿大学情報学研究所客員教授サイバーセキュリティ部門長。国立研究開発法人日本医療研究開発機構プログラムスーパーバイザー。

 

情報通信工学、特にサイバーセキュリティ、インターネット、情報理論、暗号理論等の研究、教育に従事。

加えて、インターネットの文化的社会的側面についての研究、社会活動にも従事。
内閣府等各種政府系委員会の座長、委員を歴任。サプライチェーンサイバーセキュリティコンソーシアム(SC3)運営委員、同中小企業対策WG座長。総務省電気通信事故検証会議委員。

 

2018年情報化促進貢献個人表彰経済産業大臣賞受賞。
2019年総務省情報通信功績賞受賞。
2020年情報セキュリティ文化賞受賞。
2024年総務大臣表彰。
電子情報通信学会フェロー。

COLUMN

bottom of page